かげママのゆるブログ

1歳児ママの子育て、家づくりの体験談や日常をゆるゆる更新します。

確定申告で住宅の補助金を所得対象外に!

こんにちは、かげパパです。

今回は、かげママに押し付けられた?確定申告について、書いていきます。

かげパパ家は、昨年、新築住宅を建てたため、今年は住宅ローン控除を受けるために確定申告が必要です。住宅ローン控除周りの確定申告の方法は、Youtubeやブログ記事によくまとめられているので、難なくできたのですが、苦戦したのは住宅建築に伴う補助金を所得に記載するかどうか・・・

素人が試行錯誤した内容ですが、住宅の補助金をどのようにしたら所得の対象外にできるのか共有します。

誤りやもっと簡単な方法があるよというのがあれば、ぜひコメントでご指摘いただけると幸いです。

※現在、かげパパ家は、この方法で申告中で、結果は出ておりません。
必ずしも正しい申告ができるとは限りませんのでご注意ください。進展がありましたら、こちらの記事に追記いたします。

(new→)先日、税務署から国庫金送金通知書が届き、無事に還付金を受け取ることができました!ただし、ちょっと失敗した箇所がありましたので、こちらの記事で共有します。

 

kagemamachan.hatenablog.com

 

 

 

国土交通省による補助金の確定申告方法の説明

かげパパ家は、こどもエコ住まい支援事業で補助金100万円を頂きました。2024年であれば、子育てエコホーム支援事業になりますね。
かげパパ家が頂いた「こどもエコ住まい支援事業」のHPには、確定申告について、こんな記載が・・・

住宅取得者等が個人の場合、補助金は一時所得に該当するため、一定額以
上は申告が必要です。
ただし、本補助金は、所得税法第42条第1項(国庫補助金等の総収入金額不
算入)に規定する「国庫補助金等」に該当しますので、所定の手続きにより
所得の算入から除外できる場合があります。また、住宅ローン減税等を併
用する場合、住宅の取得価格等から控除する必要があります。詳しくは、
税務署等にご確認ください。

引用:https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/assets/doc/faq_all_eco.pdf

簡単に言うと、「補助金は、所得になるけど、ちゃんと申請すれば、所得から除外できるよ。」というのですが、この申請のやり方がどこにも載っていないのです・・・
結構多くの方が申請すると思うので、国が申請方法や記載例をどこかにまとめてくれればよいのですが・・・

必要な申請

国税庁のHPより、国庫補助金にあたるものは、「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」を添付した確定申告書を所轄税務署長に提出することで所得から除外することができるとのことです。
引用:No.2202 国庫補助金等を受け取ったとき|国税

提出方法は、

  1. 税務署に持参、もしくは郵送する
  2. e-Taxで申請する

のどちらかになります。e-Taxで申請する際は、イメージデータ(pdf)での提出はNGですので、注意が必要です。そのため、記載したものをスキャンして提出は、認められません。しかし、かげパパは混んでいる税務署に行きたくないため、なんとかe-Taxで申請しました。(単純にはいきませんでした・・・)

「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」の書き方

まずは明細書の書き方から。様式は下記をご確認ください。

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/pdf/05-6-029.pdf

かげパパが申請した画像も貼っておきます。

記載で悩んだ点を説明していきます。

交付の目的:HPの事業概要から引用しました
事業概要|こどもエコすまい支援事業【公式】

交付を受けた年月日:「振込確定のお知らせ」のはがきに記載のある「交付決定日」

国庫補助金等の返還を要しないことが確定した日: 「振込確定のお知らせ」のはがきに記載のある「交付確定日」


なお、こちらに関しては下記のHPを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

こどもエコすまい、こどもみらい支援事業(補助金)は課税対象?確定申告は必要??必要な手続きを解説│お金に生きる

 

e-Taxでの申請方法

いよいよ申請方法の説明ですが、ここが最も苦戦しました。
確定申告で一般的によく使われる確定申告書等作成コーナーで上記の明細書を作成することは不可能でした。しかし、昨年も確定申告書等作成コーナーで確定申告を作成しており、今年も利用したいと悩んだ、かげパパは下記の方法を取りました。

  1. 通常通り、確定申告書等作成コーナーで確定申告書を作成し、e-Taxで税務署に送信する(所得に補助金は含めない)
  2. e-Taxソフト(インストール版)を使い、1で作成した確定申告書のデータを再利用し、そのデータに明細書を追加する
  3. e-Taxソフト(Web版)に戻り、データを再度税務署に送信する

2以降で送信するデータは、追加の明細だけでも問題ないかもしれませんが、よく分からなかったため、すべてのデータを送信し直しました。
なお、再度申告データを送信することは下記にある通り、認められています。

www.e-tax.nta.go.jp

また、e-Taxソフト(インストール版)は電子署名等があり、提出方法が分からないかつ、カードリーダーを持っていないかげパパは、諦めてe-Taxソフト(Web版)から提出しました。(うまくやれば、インストール版から申請できるかも・・・)

1の通常通り、申請を行う方法はYoutubeやブログ等で詳しく解説してくださっている方がいるので、ここでは割愛します。2以降の方法から説明していきます。

手順1:e-Taxソフトをインストールする

下記のページからe-Taxソフトをインストールしましょう。

www.e-tax.nta.go.jp

なお、税目プログラムは「申告」-「所得税」-「最新年度分」をダウンロードしておきましょう。

手順2:利用者ファイルの作成

e-Taxソフトの利用には、利用者ファイルの作成が必要になります。カードリーダーを使用すれば、マイナンバーカードを読み取り、簡単に進めることができます。
カードリーダーをお持ちでない方もスマートフォンがあれば、マイナンバーカードを読み取りすることが可能です。詳細は下記をご参照ください。

www.jpki.go.jp

手順pdf:https://www.jpki.go.jp/download/pdf/startupguide.pdf

もちろん利用者識別番号等を手打ちして、マイナンバーカードを使用しない方法も可能です。

手順3:既に申告したデータを取得する

まずは、e-Taxソフト(Web版)にログイン。

clientweb.e-tax.nta.go.jp

Top画面から「送信結果・お知らせ」-「メッセージボックス一覧」-「既に申告したデータ(手続き名が「所得税及び復興特別所得税申告」)」を選択

受信データ(XML)からダウンロードボタンをクリック。
.xtx拡張子のファイルがダウンロードされるはずです。こちらが既に申告したデータになります。

手順4:申告したデータをe-Taxソフト側で読み取る

手順1でインストールしたe-Taxソフトで手順3で取得した申告データを読み取りましょう。

e-Taxソフトを起動して、左側のタブから「作成」-「申告・申請等」をクリック。
続いて、画面右下にある「組み込み」をクリック。

「参照」をクリックして、手順3で取得したデータを選択しましょう。「申告・申請等名」は任意の内容で構いません。

一覧に表示されれば、無事読み取り完了です!

手順5:「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」と「申告書等送信票(兼送付書)」を記載する

申請・申告等一覧画面から、手順4で読み取ったデータ選択して、編集していきます。

まずは、「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」を追加しましょう。
画面下部の帳票追加から「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」を選択して追加してください。記載する内容はこちらを参照して、作成完了ボタンをクリック。

次は、「申告書等送信票(兼送付書)」を編集しましょう。
既に帳票に追加されているため、そちらをクリック。「控除証明書等」に下記のような形で追記しましょう。

また、住宅ローン控除に係る書類をイメージ(pdf)で添付する方は「住宅借入金等特別控除に関する書類等」の提出区分を「イメージ」に変更しておきましょう。
作成完了を選択して、これで手順5は終了です!申請までもう少し・・・

手順6:e-Taxソフト(インストール版)からe-Taxソフト(Web版)にデータを移行する

e-Taxソフト(インストール版)の「申告・申請等一覧」画面に戻り、対象のデータを選択した状態で、今度は「切り出し」ボタンをクリックして、申告データをダウンロードしましょう。これでインストール版のe-Taxソフトは、お役御免です。

続いて、e-Taxソフト(web版)に戻り、「申告・申請・納税」-「作成済みデータの利用」の「操作に進む」を選択。先ほど、インストール版でダウンロードしたデータを読み込みます。

手順7:申告データを税務署へ送信

いよいよ送信です!

帳票表示して、内容が合っているか確認しましょう。また、住宅ローン控除に関する書類をpdfで添付する方は、併せてここで添付しましょう。

無事、送信出来たら、終了です!お疲れ様でした!!

まとめ

みなさん、お疲れ様でした!いかがだったでしょうか?
確定申告書等作成コーナーで簡単に申請できれば、こんなに複雑なことをしなくて済むのですが・・・

もしくは、住宅ローン控除のように申請方法のページをきちんとまとめていただきたいとつくづく感じました・・・

パワープレイで申請しているところがあり、この方法で合っているか分からないところはありますが、この記事が確定申告難民を一人でも救うことができれば、幸いです!