かげママのゆるブログ

1歳児ママの子育て、家づくりの体験談や日常をゆるゆる更新します。

ビニール?紙? クロス沼

こんにちは、かげママです。

家づくり真っ最中のかげママ家は、工務店の標準であるサンゲツのビニールクロスを一通り選び終わり、サンゲツのコーディネーターさんのお墨付きもいただき、これでクロス選びは完了、と思っていたのですが…

夫が見つけてしまいました、オガファーザーを。

オガファーザーとは

ドイツ生まれで木と紙から作られる、紙クロスです。

 

そもそもクロスには、ビニール、織物、紙、珪藻土などなど、様々な種類があります。一般家庭に最も普及しているのはビニールクロスで、安価で耐久性もあり、メンテナンスがしやすく、柄などの種類が豊富、などのメリットがあります。

その一方で、通気性が悪くカビなどが発生しやすい、発がん性物質を含む、などのデメリットもあります。

オガファーザーのメリット

先述のビニールクロスのデメリットを解消してくれるのが、紙クロスであるオガファーザーなのです。特長を詳しく説明します。

① 安全性

全ての原材料が再生可能なもので、健康被害の原因となりうる物質は含まれていません。また、環境にも優しいクロスです。

② 透湿性

呼吸性があるため、カビの発生を抑えられます。

③ メンテナンス性、施工性

ビニールクロスの張り替え時期が5~10年程度と言われる一方、オガファーザーは基本的に張り替えの必要はなく、汚れ等が気になってきたら自然塗料を塗り直すことで補修します。塗り直しも簡単なので、DIYでも可能だそうです。

オガファーザーのデメリット

上記のようなメリットがたくさんある一方、やはりデメリットもあります。

① 水に弱い

紙でできているため、当然ながら水拭きはできません。そのため、キッチンなどの水回りにはあまりおすすめできません。

② 費用が高い

ビニールクロスと比較すると、やはり施工費用が高くなる傾向にあると思われます。ただ、張り替えが不要で、なおかつ塗り直しはDIYするとなると、長い目で見ればお得かもしれません。

③ 工務店の施工技術

工務店で取り扱い実績がないと、採用するのに不安が残るかもしれません。

 

オガファーザーについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひホームページをご覧ください。

ougahfaser.jp

かげママ家の結論

クロスをビニールクロスにするか、オガファーザーにするか、結論はまだ出ていません!(笑)

悩んでいる理由は、施工費用が高くなってしまうこと、本当にDIYできるのかということ、などです。もうすぐ工務店と打合せがあるため、じっくり相談してきたいと思います。